猫から学ぶ心理学

二匹は、今日も・・・

二匹は、今日も、仲良く

 

平和に暮らしておりました。

 

 

いつか、お風呂に入れる事も考えて

 

お風呂場で、読書。

 

湯船の中を走り回っています。

 

私の後を追いかけてくるので可愛いです。

 

無理やり、引っ張ってくるよりも

 

遊びながら、教えたほうが

 

というより

 

猫は、やりたい事しかやらないし

 

怒ってもあまり、効果が無いので

 

全てを遊びにして、

 

しつけをしています。

 

 

猫のように暮らすのが、幸せかもしれません。

 

今日も読んでくださって、有難うございます。

猫から学ぶ心理学

遊ぼう!遊ぼう!!

 

今日は、帰宅時間が遅くなりました。

 

こういう時は、二匹で、居てくれるので安心です。

 

でも、私が帰ると、

「遊ぼう❤️」

 

「遊ぼう❤️」

 

とやってきます。

 

しまいには、膝の上で、二匹でじゃれ合いが始まります。

 

ご飯とトイレの事をするのは、当たり前なのですが

 

猫達と暮らすという事は、一緒に遊ぶ事も

 

ご飯を食べさせる

 

事と同じぐらい大事だし

 

もしかすると、子猫達にとって

 

ご飯よりも、

 

私と一緒に遊ぶ事も方が大事なのかもしれません。

 

 

兄弟で一緒に遊んでいても

 

私が居なかったら

 

やっぱり、寂しいのかもしれない。

 

今も、猫じゃらしを動かしながらブログを書いています。

 

私は、遊ぶ事、楽しむことを大事にしてきませんでした。

 

でも、一心不乱に遊ぶ子猫達を見てると

 

生きる事は、遊ぶ事なんだな。

 

遊ぶ事は、こんなにも大事なんだな・・・

 

としみじみ痛感。

 

私も、思いっきり、遊ぼう!!

 

猫達は、ワーカホリックな私の人生に新しい風を

 

吹き込んでくれています。

 

 

 

 

何にでも、興味を持って

 

走り回る猫達を見てると

私も良い影響を受けています。
今日も、しっかり猫達は、遊んで食べて
遊んで、ぐっすり眠る事でしょう。
私も寝ます!!
さすがに今日は、疲れました。
おやすみなさい!!
良い夢を!!
今日も読んでくださって有難うございました。
猫から学ぶ心理学

ニャンとは鳴かない猫たち

我が家の子猫達は、ほとんど声を発しませんでした。

 

子猫のイメージって、

 

にゃーん、にゃーん。

 

って鳴きながら、走ってくるイメージがあったのですが

全く、気のせい。

 

というか、小さい頃に、親猫から離されて

情緒不安定で、唯一の動物である人間(私)に対して

頼らざるを得ない状況だったんだなあ。

 

と今更ながら、「子猫の逆境体験」を知りました。

 

 

やって来た日から、家の隅々まで、探検し

兄弟寄り添って暮らしています。

 

親猫と兄弟5匹、6匹で暮らしていたので

人間よりも、猫社会に属していた二匹。

 

触らせてくれるんだけど、

心は、許さず、そっと離れて様子を見てる。

 

余裕のある子猫達

 

結構、時間をかけて信頼関係を築いています。

今も、その途中です。

 

(↑椅子に登るのが好きなので、お猿さんみたい・・・)

 

 

いつも、4つの瞳と向き合っています。

 

毎日、少しづつ、一緒に遊んだり、眠ったり

ご飯を食べたりしながら、お互いを知っていく。

 

 

これは、人間関係も一緒ですね。

 

急には、近づけない。

 

急には、近づかない。

 

お互いを確かめ合って、

関係を築いていく。

 

焦らず、ゆっくり・・・

 

 

子猫達は、「にゃーん」というかわりに

困った時には

 

「キューッ」「キューッ!!」

と高い声で呼びます。
きゅーっ!!
です。
にゃー
ではなく、
きゅー!!
あまりの事に、拍子抜けしましたが、
我が家の猫は、「キュー」と鳴いていました。
ゴロゴロと喉を鳴らすよりも
キュルキュルと喉を鳴らしていました。
赤ちゃんだからでしょうか?

 

私が、考えていた子猫との暮らしとは、随分、違う

「予想外」の暮らし・・・

 

タッタッタッタッタッタ・・・・ターン!!

 

という足音が響き

 

そして、

 

キューッ!!きゅーん!!

と鳴かれたら、大慌てで飛んでいく。
大抵、どこかに、挟まっているか、落ちそうになっているか、
出れないか、、、、
「どこに居るの?」
「何してるの?」
が口癖になりました。
「予想外の事件を楽しむ。」
日々、猫達から学んでいます。
今日も、読んでくださって、ありがとうございました❤️